2025年 夏休みマイクライベント


2025年の夏休みは

入会している生徒さん限定の

マイクライベントを

実施します

 

今回は、初めてオンラインでのイベントにします

(暑すぎて、教室に来るだけでも大変かと思うため)

 

オンラインでの開催とはなりますが、

興味がある方はご参加ください

 

 

(教室に行きたい!という場合は来ても大丈夫です!) 

 

 

イベント内容


教育版マインクラフトを使って、

オンラインでマルチプレイをします。

 

日によって、実施内容も変更しますので、

興味があるものにご参加ください。

 

 

・小学校で鬼ごっこ!

 講師が鬼役!みんなは逃げ回るだけです。

 アイテムなどを使って、講師から逃げきってください。

 (初心者向け)

 

・江古田駅を作ってみよう!

 今回は「ガチ」建築です。

 本物の江古田駅に近づくようにみんなでマイクラ建築してみましょう!

 (建築好きにおすすめ) 

 

・みんなでエンドラ討伐!

 エンダードラゴンを倒してみよう!

 みんなで協力してサバイバルモードで倒せるかな?

 (マイクラが得意な子向け)

 

・トキ・ナガノ村を拡張しよう!

 教室がマイクラの世界に!?という設定で、

 単純にみんなでサバイバルモードで遊びます!

 教室周辺の村を拡張していくつもりで、みんなで協力してサバイバルしましょう!

 (ノーマルモードで実施します)

 

夏休みの思い出を建築!

 「夏休みに旅行に行った」「たくさん遊んだ!」というお子さんも多いかと思います。

 「夏休みの思い出をマイクラの世界で建築する」というテーマで

 みんなで同じワールドに入って建築してもらいます!

 (自由に建築を楽しむ時間とします!)

 

 

 

イベント実施日時・定員


1回目:7月25日(金)13:00〜14:30 

小学校で鬼ごっこ

1回目のブログ

 

2回目:7月31日(木)13:00〜14:30

江古田駅を作ってみよう!

2回目のブログ

 

3回目:8月6日(水)13:00〜14:30

みんなでエンドラ討伐!

3回目のブログ

 

 4回目:8月27日(水)13:00〜14:30

トキ・ナガノ村を拡張しよう!

4回目のブログ

 

5回目:8月29日(金)13:00〜14:30

夏休みの思い出を建築!

5回目のブログ

  

イベントの進め方


・時間になりましたら、接続テストを開始します。

ご家庭のパソコンやタブレットから教育版マインクラフトを起動し、

講師から指定されたパスコードでマイクラのワールドに参加できるかご確認ください。

(パスコードはお子さまも見れるように、ブログに表示します)

 

・みんなの準備が完了するとスタートです。

  

・講師からマイクラのチャット欄に指示を書きます。指示やコメント内容をよく読んで、ご参加ください。

 

・開始、終了時間は多少前後します。

 

・初めての試みのため、接続不良、うまくいかない点などご容赦ください。

 

 

教育版マインクラフトの準備について


ご家庭のパソコンやタブレット端末をご用意ください。

マイクラコースを受講していない方については、無料アカウントにて参加いただきます。

(無料アカウントはログイン回数に制限があります。イベント参加前にちょっと試してみるくらいなら可能ですが、ログイン回数の上限に達すると利用できなくなりますのでご注意ください。)

 

イベント開始前までに教育版マインクラフトの準備をお願いいたします。

導入方法はこちらを参照ください。

 

 

 

 

ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。