保護者の皆さまの声


入会いただいた保護者の皆さまに

アンケートを協力いただいています

 

2025年秋に

アンケートでお寄せいただいた声を

本ページに掲載させていただきます

 

アンケートへのご協力

ありがとうございます!


当教室に通っていて良かったと思うことを教えてください

  • 子どもの興味に合わせて臨機応変に対応してくださるおかげで、頭にある事をプログラムするにはどうしたら良いかと考え、アウトプットできています。実現させるためのプロセスを知れるのはとても素晴らしいことだと考えているので、いつも素敵な授業をありがとうございます。』(低学年)
    • ありがとうございます。講師も今までの経験から教材通りだけでなく、お子さまに合わせた授業を行うようになってきました。少人数制で講師が一人だからこそできる授業だと思っております。こちらこそいつもありがとうございます。(講師)
  • 子どものペースに合わせて丁寧に指導してくださり、本当にありがたいです。その時々にぴったりの提案やアドバイスをいただけるので、本人も楽しみながら成長していると感じています。』(中学年)
    • ありがとうございます。楽しみながら学ぶことができるのがプログラミングの良さだとも感じています。せっかくの習い事なので、楽しく続けてもらえたら嬉しいです。(講師)
  • 『子どもがプログラミング学習を継続できていることが、少しずつ自信に繋がっていると感じています。また、プログラミングをきっかけに英語にも関心を持ち始めるなど、良い影響が出ています。急な体調不良などで、お休みをいただくこともありますが、いつも直前まで柔軟に対応してくださり、大変感謝しています。』(中学生以上)
    • ありがとうございます。楽しみながら継続できているのがプログラミング学習の良さかなと感じています。テキストプログラミングではエラーが出たときに英語を読めると理解が進むので、英語に関心を持てたのは良いことだなと思います。講師一人の小さな教室だからこそ、柔軟に対応させていただきます。(講師)
  • 『子どものペースや興味関心に合わせた柔軟な授業内容で、本人の可能性を広げてくださっています。毎回、授業内容と子どもの様子を丁寧にフィードバックいただけるため、親として授業の様子が分からなくても、自宅で具体的に褒めたり励ましたりできるのが大変助かっています。また、以前にも増してマイクラが好きになったようです。』(中学年)
    • ありがとうございます。子どもたちが興味があることを伸ばしていくことで、好きなことが学習にもつながると感じます。
    • 授業内容をフィードバックすることは当教室の特徴です。親御様に普段の授業内容を見学いただけないため、どのようなことを学習したのか、どのような様子なのかは毎回、報告するようにしています。(報告書のサンプルはこちら(講師)
  • 『プログラミングを学ぶうちに着実にスキルが向上しており、いつの間にかローマ字入力も習得していることに驚いています。ひとりで通っているため、時間より早く到着してしまうこともありますが、いつも温かく迎えてくださり、大変感謝しています。』(高学年)
    • ありがとうございます。スクラッチやマイクラのコースでは少しずつスキルアップできるようにカリキュラムも用意しています。スクラッチではローマ字をなるべく自分で打ってみよう!ということでローマ字表を見ながらタイピングを頑張ってくれるお子さまも多いです。(講師)
  • 『プログラミングコードなど、保護者では対応が難しい高度な内容についても、子どもの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、専門的な視点から的確にサポートしてくださいます。』(低学年)
    • ありがとうございます。やってみたい!という気持ち・意欲が学習につながると考えています。やらされる授業より、自ら学びに来ている!という気持ちになってくれたら嬉しいです。(講師)
  • 『子どもが毎回「楽しかったー!!」と帰って来ます。お休みの週はがっかりしているようです。少人数制で、先生が一人一人をよく見てくれるので、フィードバックでも詳細な様子が書かれており、授業の様子がよく分かり助かっています。また、長期休み中のイベントも、子どもはとっても楽しんでいました。(高学年)
    • ありがとうございます。楽しく学べているコメントが嬉しいです。講師一人で運営しているため、最大でも3人までの少人数制で子どもたちみんなに目が届く範囲での指導をしています。長期休みはマイクラで遊ぶイベントもしています!楽しみにしてくれている様子で嬉しいです。また開催します!(講師)
  • 『何を学びたいか、先生と相談しながら学習テーマを決めることができるため、自分の興味関心のある世界をどんどん広げて行くことが出来ていると感じます。入会時から今まで、子どもは一貫して楽しんで教室に通えています。』(高学年)
    • ありがとうございます。スクラッチやマイクラを卒業した生徒さんには、自分で学ぶことを決めてもらい、取り組んでもらっています。自分の興味があることを勉強するというところに子どもたちの成長を感じます。ITに関することならどういう方針で進めるか一緒に相談しながら取り組むことができます。(講師)
  • 『友人からの紹介で通い始めましたが、聞いていた通り本当に素晴らしい教室だと実感しています。他の習い事では子どもが行き渋ることもある中、プログラミング教室に行く日は朝から「今日プログラミングだよね?!」と心待ちにしています。発達の特性があり、日によってやる気にムラがある我が子ですが、先生はその日の子どもの様子を見て臨機応変に、本人が楽しめる授業内容に変えてくださっています。子どもが楽しめるようなプログラムも考えてくださり、本人の「やりたい!」という気持ちを伸ばしてくれる点に感謝しています。』(中学年)
    • たくさんのコメント嬉しいです。ありがとうございます。お友達からの紹介での入会もありがとうございます。素晴らしいと言っていただき大変ありがたいです。子どもたちがどうしたら楽しく学んでくれるか、毎回考えさせてもらっています。講師の知識を子どもたちみんなに還元できたらいいなと思います。(講師)
  • 『プログラミングの知識が少しずつ、そして着実に身についてきていることを実感しています。プログラミングスキルだけでなく、パソコン全般にも興味を持つようになり、「プログラミングを習っているから」と学校の活動でも積極的にパワーポイントを活用するなど、自信に繋がっているようです。幅広い分野にわたるパソコンの知識や活用方法をご指導くださるおかげで、子どもに自分から学ぼうとする気持ちが育まれたように思います。いつも丁寧なご指導ありがとうございます。』(高学年)
    • ありがとうございます。当教室ではパソコンを使った授業をしています。プログラミングだけでなくパソコン全般にも興味を持ってくれるようになったのは、とても嬉しいです。プログラミングを学習することで、学校の活動にも活かせるくらい自信がついてきたのだと感じます。(講師)

「ここはもっとこうして欲しい」などの改善点を教えてください

  • 『将来に繋がるプログラミング資格の紹介があると嬉しいです』
    • ありがとうございます。今はスクラッチのジュニア・プログラミング検定のご案内はしております。Pythonなどの資格のプログラミング能力検定などお子さまにあった資格をご案内できるように準備していきます。(講師)
  • 『難しいかもしれませんがPayPayを自宅から送れるようになると助かります。キャンペーンを適用してくださるのはありがたく思っています。』
    • ありがとうございます。PayPayは「対面での支払い」のみに限定されており、自宅などの「店舗外からの非対面での支払い」は規約違反とされています。そのため、現時点での対応は難しいです。申し訳ございません。
    • PayPayではないですが、クレジットカード決済であればオンラインで支払いできるサービスがあります。こちらのご活用も検討いただけますと幸いです。(講師)
  • 『生徒同士、横の繋がりがもてるような、イベントがあると嬉しいです。』
    • ありがとうございます。大変参考になります。当教室をきっかけに友だちになって一緒になにか作るというのも楽しいかもしれません。今後のイベントでの参考にさせていただきます。(講師)