新年度がはじまり、少し経ちました。
ここ最近、
「子どもが6歳(就学前)なんですが、通うことできますか?」
というご質問を続けてお受けしております。
結論からいうと、
「お子さまがやってみたい!という気持ちであれば受付します!」
とお答えしています。
当教室では、
Scratchが学べる「プログラミング基礎コース」は小学校1年生〜
マイクラを使ったコースの「マイクラでプログラミングコース」は小学校3年生〜
と開始の目安をつけています。
なぜそのような目安を設けているのか、
簡単に解説します。
まずはマイクラについてです。
マイクラのコースは「マイクラが好きなら低学年からもOK」として実際に通っているお子さまもいますが、
小学校3年生〜を推奨している理由は、
ツールの中に「漢字」が出てくるからです。
マイクラのコースで利用するMakeCodeは
ひらがなに変換することができません。
教材にふりがなを振っていても、
どうしてもMakeCode上のどのブロックを使えばよいのか、
「前後左右上下」などが読めないとなると、
独力でプログラミングを進めることが難しいです。
そのため、3年生以上を推奨しています。

それに対して、Scratchは、
漢字だけでなく、
ひらがな、カタカナにも対応しています。
そのため、ひらがな、カタカナが読めるお子さまであれば、
プログラムを読むことができますし、理解も進みます。
そのため、Scratchを学ぶコースは小学校1年生からも受け入れをしています。


このような違いもあり、
それぞれのコースに学年の目安を設けています。
ただ、お子さまのやる気次第では、
年齢を満たさなくてもプログラミングの勉強は進められるかなとも思っています。
『ウチの子もできるかな?』と迷われた場合は、
まずは無料の体験教室にお越しください。
未就学のお子さまでも、まずはやってみることが大事だと考えています。
やってみて、まだ早いかな?と思ったら、小学校に入って勉強に慣れてきてからでも大丈夫だと考えています!
プログラミングは高校生までの間に必ず学びます。
焦らずとも学ぶ機会はやってきますので、興味を持ったら始めてみるで大丈夫だと考えています!!
ということで、
当教室のプログラミングに興味を持っていただけましたら、
まずは体験教室のご予約をお願いいたします!