お子さま向けのプログラミング教室
トキ・ナガノ プログラミング教室
です
お子さまが
プログラミングを好きになり、
また「遊びに来たくなる」
そんな教室運営を目指してまいります
プログラミングを学ぶことは、論理的思考や問題解決能力を養うことにつながります。
プログラミングをする上では、複雑な問題を小さなステップに分割し、それらを解決するための論理的な手順を考える必要があります。
このような思考スキルは、プログラミング以外のさまざまな領域でも役立ちます。
小学校でのプログラミング教育が必修化されました。2025年からは、大学入学共通テストに「情報Ⅰ」が追加され、プログラミングに関する問題も出題されました。
現代の子どもたちにとって、「プログラミング」や「IT」スキルの習得は、国語や算数と同じくらい欠かせないものとなりました。
現代社会では、技術の進歩が急速に進んでいます。AIの技術も発展してきています。
プログラミングを学ぶことで、技術の進化に対応する能力を身につけ、将来の職業や社会の変化に適応することにもつながります。
講師1人に最大3人までの少人数授業。生徒一人ひとりの進度や興味に合わせた指導を行います。質問もしやすく、集中できる環境です。
また、「お子さまの入退室時にメールする」、「授業後に学習状況を報告する」運用も取り入れています。
保護者様とのコミュニケーションも大事にしています。
教材費・PC使用料はすべて無料。高品質な授業を、月額8,800円(税込)〜という安心価格で提供しています。
この価格帯を実現できているのは、次の3つの理由からです。
(参考)近隣教室様との比較
教室 | 授業料 | 教材費・PC費 | 入会金等 |
当教室 |
8,800円/月 | 0円 | 6,600円 |
A教室 |
14,850円/月 | 0円 | 22,000円 |
B教室 | 9,900円/月 | 660円/月 | 13,420円 |
C教室 | 16,500円/月 | 2,200円/月 |
9,800円 9,800円/年 |
2024/10/27 当教室調べ。
当教室の「プログラミング基礎コース」と比較して似たようなコースの料金を載せています。
現在募集しているコースのご案内です。
保護者の皆さまには他にもたくさんのコメントをいただいています。
ありがとうございます。
詳細は下のボタンから見ることができます。
A1.
2025年度の大学入学共通テストから「情報I」が新しく科目として追加されます。それに伴い、高校でも「情報I」が必修科目となりました。プログラミングに限らず、ITに関する知識を習得していくことは、今の子どもたちには避けては通れないものとなっています。
A2.
授業の振替制度あります。なお、振替授業の上限や期限はありません。
お休みされる場合は、振替システムから授業の1時間前までの欠席登録で、振替可能にしております。
A3.
どちらもおすすめですが、講師の見解で伝えると、
プログラミングを体系的に学びたいという場合は、スクラッチ。
マイクラが好きで、創造性を伸ばしたいという場合は、マイクラ。
をおススメしております。
詳細はこちらのブログ記事を一読ください。
各種SNSでも情報発信中です!
有限会社トキ・ナガノ
トキ・ナガノ プログラミング教室
〒176-0005
東京都練馬区旭丘1-76-7 ナガノ時計店2階
TEL: 03-3951-9275(ナガノ時計店と共用)
MAIL: programming-school@toki-nagano.com